ハローワーク三条の求人情報

ハローワーク三条の管轄の求人情報や所在地情報をお届けします。またその他の新潟のハローワーク情報もお届け。


ハローワーク三条の求人

ハローワーク三条の営業時間、地図や電話番号の情報をご覧いただけます


ハローワーク求人情報  » ハローワーク新潟の求人情報 » ハローワーク三条

ハローワーク三条の詳細情報

ハローワーク三条は、ハローワーク新潟の一拠点です。所在地情報、電話番号、営業時間、休館日、管轄区域、交通手段、求人情報についての情報をお届けいたします。

ハローワーク三条とは

ハローワーク三条は無料で職業紹介を行う国の機関です。求人情報は検索システムなどでご覧いただけます。求人一覧表や出力した求人票はお持ち帰りいただけます。

ハローワーク三条のご案内

施設のご案内

ハローワーク三条では、一日でも早く希望に適った再就職を果たしていただけるよう、再チャレンジ支援コーナーを開設し、専門相談員による総合的な支援を行っています。

ハローワーク三条の所在地情報

〒955-0053

三条市北入蔵1-3-10

TEL:0256-38-5431  FAX:0256-38-1729

▼アクセス方法

JR信越線 東三条駅より徒歩10分

▼休館日

土・日・祝日および年末年始

▼営業時間

8:30 - 17:15

印刷用に拡大する


スポンサードリンク

ハローワーク三条の管轄地域または対象者

三条市、加茂市、見附市、南蒲原郡

ハローワーク三条の関連施設一覧

館内窓口のご案内

※求職者登録およびハローワークカードの交付がまだの方は、総合案内までお越し下さい。

総合案内窓口

  • ハローワークを初めてご利用になる方
  • 検索システムを使った求人情報検索をご希望の方
  • 職業相談や希望求人への応募をお考えの方
  • 職業訓練の受講についてのご相談
  • 離職に伴い失業等給付の受給申請をご希望の方
  • 再就職が決まった方

雇用保険課

  • 失業等給付の受給者の方で、失業認定を受けるためにお越しの方
  • 再就職手当てを申請される方
  • 教育訓練の給付手続きをご希望の方
  • 高年齢雇用継続給付や、育児および介護休業給付のお手続きの方
  • 雇用保険被保険者証の再交付のためのお手続きの方

事業所・学卒部門

  • 新規に学校を卒業予定で、就職活動のため総合案内を通られた方
  • 事業所からの一般およびパートタイム求人のお申し込み
  • 事業所からの学卒求人のお申し込み
  • 事業所からの雇用管理および各種助成金に関するご相談
  • 事業所の雇用保険加入および離職者に関するお手続き、雇用継続給付等のお手続きなど

求職活動のながれ

求職登録(初めてハローワークをご利用の方)

最寄のハローワーク受付にて、就職する上でのご希望条件等を「求職申込書」へご記入のうえご提出ください。ご登録作業が完了しましたらハローワークカードを発行します。次回以降のご利用の際にはこのハローワークカードを受付でご提示ください。

希望条件を整理

就職にあたって希望される職種や賃金、通勤の範囲、および休日などの希望条件を設定します。

求人検索

館内に設置されている求人情報システム「タッチくん」を使って、職種や勤務地などの条件にしたがって求人情報を自由に検索することができます。

ご利用になる場合は、総合案内までお申し出下さい。「タッチくん」の使い方と、お使いいただける端末の席番号を記したご利用案内をお渡しします。

「タッチくん」で調べることのできる地域は、ハローワーク三条、および巻、長岡、新津、新潟所でお預かりしている求人です。なおパート求人については、ハローワーク三条と巻の管轄地域の範囲で検索できます。

※検索が終わりましたら受付までご利用案内をお返しください。

求人情報検索システム「タッチくん」について

ハローワーク三条では、より多くの方に求人情報をご覧いただくため、タッチパネル式の求人情報システム「タッチくん」を設置し、情報を公開しています。

ご利用方法

1.まずは総合案内までお申し出いただき、ご利用案内のカードをお受け取りください。

2.案内にしたがって、画面を指で軽くタッチすることで操作できます。

3.ご利用状況を把握するため、ご利用者の年齢と性別をご入力ください。

  • 閲覧できる求人情報は、八口一ワーク三条の管轄内の他、新潟や長岡、新津、巻の管内で受理されたものも含まれます。
  • 最新求人情報は、3日前までに受理したものとなります。
  • 臨時の求人情報は、雇用期間が1年以内のものとなりますが、1年ごとに契約更新を行う求人もこちらに分類されています。
  • あらかじめ目的の求人番号がわかっている場合には、「求人公開カードのコピー」を選択してください。
  • 表示された字が読みにくい時は、その部分をもう一度タッチすると拡大して表示されます。

4.印刷できるのは、求人公開カード一枚ずつあるいは求人情報一覧で、合わせて5枚までとなります。

職業相談

求人票の詳細内容や条件について不明な点がある場合や、お仕事の選定に迷った場合等、様々な状況に合わせてご相談いただけます。

窓口では、全国各地のハローワーク求人の中からご希望の条件に合った求人を検索できます。

職業訓練を受けてみたい、資格について知りたいなど、お仕事に関するあらゆるご相談を受け付けています。

求職者の方お一人おひとりに適した職種を判定し、参考としていただく職業適性診断も行っています。

求職登録の際に伺っていた条件に合致するお仕事が見つかった場合には、ハローワークより該当の求人情報をお送りすることもあります。

求人内容や応募状況、年齢等の条件緩和についてのご相談があれば、お気軽に窓口をご利用ください。

応募

応募して面接を受けたいと思う求人がありましたら、その企業の求人票を印刷したものとハローワークカード(または雇用保険受給資格者証)を総合案内までご提出ください。

ハローワーク職員が先方の事業所と連絡を取り、面接日程等の調整を行ったうえでハローワークからの紹介状を発行します。なお、求人によっては先に書類選考を受ける場合もあります。

お渡しした紹介状は、面接を受ける際に必要となりますので、必ず面接時に採用担当者の方へお渡しください。

面接結果については、事業所より求職者の方へ直接連絡があります。

※応募ができなかった場合には、再度就職条件等について見直しを行います。

※ハローワークからの紹介状を交付された後で面接を辞退される場合には、先方の事業所へご連絡いただき、八□一ワ一クへもご一報ください。

面接に際して

履歴書や職務経歴書などの応募書類の書き方や、面接の受け方についてのセミナー等を行っています。

再チャレンジ支援コーナーとは

早期の再就職をご希望の方を対象に、専門相談員(就労支援ナビゲーター)が以下のような支援サービスを提供するものです。

  • 職業に関するお悩みやご心配についてのご相談
  • 職業選択に際しての悩みや迷いを感じている方へ、職業の進路についてのご相談
  • 希望職種の選定、および適職の見直しを行う方へのアドバイス
  • 職業に関する各種の情報提供
  • 適格求人の検索および選定
  • 応募を希望される企業へのご紹介
  • 面接に必要となる履歴書や職務経歴書の作成に関するアドバイス

また、求職者の方お一人おひとりについて、それぞれの就労支援プランを作成し、計画的な再就職を実現するために総合的な相談援助を行います。

対象者(原則)

  • 離職に伴いそれまでの住居を失った(失う)方
  • 60歳未満の雇用保険受給者で、早期の再就職を希望される方
  • その他若年者や中高年齢者など、ハローワークによる計画的な支援を必要とされる方

ご相談時間等

当コーナーのご相談は、全て予約制となっており、あまりお待たせすることなくゆったりとご相談いただけます。

※求人検索と応募先紹介のサービスのみを希望される場合は、一般の職業相談窓口をご利用ください。

キャリア形成相談コーナーとは

求職者の方一人ひとりについて、適性や能力、これまでのご経験を伺って、その方に適した職業生活を設計し、目標へと到達するための能力開発やスキルアップと、最適な職業選択を行うための個別相談やキャリアコンサルティングを行うものです。

対象となる方

  • 職業人生について探索中の方
  • 新たなスキルアップをお考えの方
  • 自らの職業能力について把握したい方
  • 社内異動等により新たな職務能力の習得が必要となった方
  • 転職をお考えの方

キャリア形成のプロセス

自己理解
まずは自分自身の理解から始めます。適性検査や診断ツールをご利用いただくこともできます。
仕事への理解
仕事や職務内容について理解を深め、自分自身の特質等と照合しながら今後の方向性を検討していきます
体験雇用等による経験
事業主委託訓練やトライアル雇用等に参加し、就きたい仕事を決定する前に一度経験してみることができます
意思決定
担当職員との相談や自問自答を繰り返すことにより、複数の選択肢から今後の方向性を決めます
方策の実行
自らの意思により決定したことを、実行へと移して行きます(職場の環境づくりや、仲間からの励ましも必要です)
仕事への適応
新たな職務に適応し、その後も節目ごとにキャリア形成を意識して行きましょう

※一回のご相談時間は最大で50分、お一人あたり3回のご相談を目処に、意思決定のプロセスまで到達します。ご希望の方は、ハローワーク三条内「キャリア形成相談コーナー」までお申し込みください。

再就職支援セミナーのご案内

ハローワーク三条では、みなさまに再就職活動をより円滑に進めていただくため、再就職に必要なノウハウを取り上げた支援セミナーを企画、開催しています。

主な内容(基本コース)

  • 求職活動の心構え
  • 自己分析の方法
  • 応募書類の書き方
  • 面接までの準備と面接訓練
  • 入社後の心構え

お申込み方法

ハローワーク三条まで、お電話にてお申し込みください。

なおお申込みの際に、受講される方の氏名とお電話番号、求職申込みをされたハローワークの所名、およびご希望の受講日時をお知らせください。

またセミナー当日には「求職番号」をお伺いしますので、あらかじめ番号を控えておくか、ハローワークカード、もしくは雇用保険受給資格者証をお持ちください。

雇用保険受給者の方へ

このセミナーへのご参加は、雇用保険を受給される上での「求職活動実績」として認められます。

求人情報の提供場所

ハローワーク三条の求人情報は、所内および三条パートバンクのほか、三条市や加茂市役所、サービスセンター、商工会議所、町役場等でも配布しています。

ハローワーク三条の求人情報一覧

掲載件数:1145件

1件〜10件 次の10件


職種 事務員(営業事務)
雇用形態 パート労働者
給与 1,200円〜1,200円
勤務地 大阪府大阪市西成区南開1丁目2ー17シンワ測定株式会社 大阪営業所
シンワ測定 株式会社のハローワーク求人情報
職種 測量士
雇用形態 正社員
給与 200,000円〜400,000円
勤務地 新潟県三条市直江町4丁目21番18号
株式会社 島田技建のハローワーク求人情報
職種 人事事務(採用・教育・労務等)
雇用形態 正社員
給与 216,600円〜311,500円
勤務地 新潟県三条市東新保7−7
株式会社 コロナのハローワーク求人情報

掲載件数:1145件

1件〜10件 次の10件


新潟のハローワーク一覧

履歴書の書き方プレゼント

人事担当者の方を、面接する気にさせる履歴書の書き方をもれなくプレゼント!

履歴書の書き方を全員にプレゼント!

新潟の最新求人情報


求人情報「Q-JiN」〜アルバイト・転職・就職・新卒・パート〜仕事情報サイト
  • 求人情報指数
  • 採用マニュアル
  • 人材募集のキープロセス
  • 価値観テストプログラム
  • 求人案内サイト運営レポートのお知らせ

  • HOME
  • 求人情報検索
  • 最新求人情報
  • 求人情報を受取る
  • 求人広告・求人募集掲載(無料)について