NPO法人Rise up女性サポート実行委員会エヌピーオーホウジンライズアップジョセイサポートジッコウイインカイ の求人情報


求人情報のQ-JiN

流山市の指定管理者として市内4か所の学童クラブと、放課後等デイサービスの運営をしています。子どもたちの成長に関わるやりがいのあるお仕事です。家事と育児の両立をさせながら仕事をしているスタッフが多くいます。

Left
Right
123456

  

NPO法人Rise up女性サポート実行委員会の求人広告 転職:2025/05/19

求人情報指数 Job Offer Indexについて

子育て中の女性が多数活躍中!午後1時からの勤務が多く家事や子育て・介護との両立もしやすい条件です。


残業はほぼなく、学校のある時は午後から出勤がほとんどです。
(給食のない登校日は10時出勤などもあります)
勤務シフトはご家庭の事情や希望をお聞きし柔軟に対応しています。
子どもたちに影響を与え、子どもたちの屈託のない笑顔に身近に接することのできるお仕事です。
優しい心をもった子どもと接するのが好きな方はぜひチャレンジしてください!
資格があるに越したことはありませんが、資格がなくてもできるお仕事です。

1クラス130人~40人程度の子どもの集団を複数人の支援員で見守ります。
例えばひとりがけんかの仲裁にはいっていれば、ほかの支援員は仲裁に入った職員の動向を気にしながらもその他の子どもたちが安全に過ごせるように動きます。チームで連携をとりながら臨機応変に動くお仕事で、初心者の方にはサポートスタッフがついて日常業務をおつたえします。

当法人の常勤職員は、所定労働時間が大変少なく、残業もほぼありません。
仕事と私生活のどちらも充実させて、メリハリをつけた働き方を望む方にはぴったりな環境です。
ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。

NPO法人Rise up女性サポート実行委員会の企業カラー

子育て真っ最中の30代40代の女性が多数活躍していて、お互いを思いやって協力して仕事をしています。

NPO法人Rise up女性サポート実行委員会はここを重視しています

※ 応募の際は、求人情報をよく読み、求人広告に表れている『人事担当者が求めている人材像』をPRしてください。

求人募集 千葉県
職種 学童クラブ常勤支援員
 放課後児童支援員】 【教育】 【保育士
雇用形態 正社員
求人広告内容 主に共働き家庭の小学校低学年の子どもが利用する、放課後学童クラブの常勤支援員のお仕事です。
子ども達の放課後の遊びを企画したり、子どもたちに企画させたり、見守ったりしながら、学びの機会をつくり、学びの芽を育て、成長を支援していきます。子どもの人数に応じて4人~6人のチームで主子どもたちを見守りますので、オールマイティーである必要はありません。体を動かすことが好きな方、工作が得意な方、学習の支援の経験のある方等と一緒にお仕事をしていただきます。
明るく、元気で子どもが好きな方の応募をお待ちしています。

支援員のある一日

11時 出勤
   利用者・本部・学校等からの連絡をチェック
   児童の出欠予定確認
   日常清掃
   おやつの準備
   行事や製作、工作の準備
   報告書・お便り作成
   勤怠チェック
14時00分 非常勤職員出勤
   開設前ミーティング
   児童のお迎えに出発
14時30分 児童登所 子どもを出迎え
   手洗いうがい
15時00分 学習の時間
   宿題や読書、お絵かきなど静かな遊び
16時00分 おやつの時間
   おやつの支度・当番の周知・片づけの誘導等
16時30分
   自由あそび(戸外遊びも含む)
18時00分
   保護者のお迎えを待ちながらしずかに遊ぶ時間
   お迎え時に保護者とのコミュニケーションをとり、子どもの共通理解を深めます。
19時 退勤

※春休み、夏休み、冬休みの長期休みのほか、学校の臨時休校、学校行事による振り替え休日等には朝7時から19時までの間の8時間から10時間のシフト勤務となります。
※利用者の予約により、夜9時までの延長保育があります。
給与 月給22万1916円以上
通勤交通費全額支給
放課後児童支援員認定資格研修の受講要件※を満たす方を資格者とします。
実務経験の長さにより手当金額は上記金額にプラスされます。
資格を満たさない場合は211,000円から
賞与は6か月勤務継続後より支給
4、7、12月の年3回
令和6年度実績3.9ヶ月分~4.5か月分
※保育士、社会福祉士、教員免許(幼、小、中、高)、高卒以上で実務経験2年以上、一定の種類の学士資格等
残業手当 法定どおり
交通費 通勤手当上限月2万円
採用資格条件 特になし
児童福祉や児童の教育におおむね2年以上の経験のある方や
保育士・幼稚園教諭・教員免許等の資格をお持ちの方 歓迎
年齢制限

年齢不問

勤務時間 13時~19時(基本勤務時間)
学校休校日
7時00分~19時のうち8時間から10時間のシフト勤務
※当法人は変形労働時間制を採用しております。
例月所定勤務時間135時間 
学校長期休み時(4・7・8月)165時間
残業 ほぼなし
休日 年末年始(12月29日~1月3日)
夏季休暇2日
リフレッシュ休暇5日(勤続10年)
日曜祝・祭日
有給休暇法定通り
年間113日
受動喫煙対策 屋内禁煙
特記事項
教育施設のため、室内及び敷地内全面喫煙です
加入保険など 健康保険 / 雇用保険 / 労災保険 / 厚生年金 / 退職金制度 /
勤務待遇 ・通勤交通費支給(弊社規定による)
・住宅手当あり(弊社規定による)
・扶養手当あり(扶養している子に対してのみ、上限アリ)
・退職金制度あり。社会保険完備。
残業手当法定どおり(一日8時間を超えた場合、超えた時間について25パーセント増)
※勤務時間は分単位で記録しています。
所定外勤務手当
夜間特別保育時、弁当支給
学童保育の繁忙期の夏休み、春休み、その他学校休校日は8時間勤務をしていただきます。
勤務地 千葉県流山市おおたかの森西2丁目13-1
交通手段 つくばEX 東武アーバンパークライン線「流山おおたかの森」駅より徒歩13分
マイカー通勤OK(無料駐車場あり)
自転車通勤、バイク通勤OK(駐輪場あり)
採用担当 山中(ヤマナカ)
応募方法 Q-JiN応募フォームよりご応募ください。
本日の応募で、結果は05月26日までに届きます
採用プロセス 応募 ⇒ 内容選考 ⇒ 弊社採用ライン ⇒ 採用

1)Q-JiNからの応募
2)本部面接(履歴書および資格証明持参ください)
3)事業所面接
4)採用

NPO法人Rise up女性サポート実行委員会への履歴書送付はこちら

NPO法人Rise up女性サポート実行委員会の人事担当者様からのコメント

御社が求める人物像は?
責任感と愛情をもって、子どもと一生懸命遊べる方を希望します。
面接でよくされる質問は?
学生時代の部活動はどんなことをやっていましたか?そこで思い出深い出来事はどんなことですか?
面接時にもっとも重視されているポイントはどこですか?
人柄
責任感と優しさがあるかどうか
パートの職員ともチームワークをとらなくてはなりませんので、リーダーシップをとれる方かどうか
会社情報
会社名 NPO法人Rise up女性サポート実行委員会エヌピーオーホウジンライズアップジョセイサポートジッコウイインカイ
本社所在地 〒270-0155 千葉県流山市宮園1丁目3-1-304
設立 平成23年9月22日
従業員数 80
事業内容 学童クラブの運営
子育て支援事業の企画
子育て情報誌の発行
放課後等デイサービス事業
URL http://www.pax-net.com/riseup/
NPO法人Rise up女性サポート実行委員会への履歴書送付はこちら

匿名で応募する:
匿名で応募いただくことで、企業からのスカウトを受ける
ことができます(匿名応募詳細
保存する:
保存していただくことで、応募の結果が一括管理できます

その他の求人を探してみる

求人情報の信頼性を高めるため、独自アルゴリズムを導入し、求人情報指数を各求人情報に表示しております。

Q-JiNでは、掲載している求人情報(仕事内容)の信頼性を高めるために、Jobofferindex機能により管理しております。
求人情報への信頼性を高め、ご希望の求人情報に安心してご応募いただける環境を意識していきます。

内部要因(採用積極度)が、0(ゼロ)の求人情報は調査の上、掲載を停止いたします。内部・外部要因をご参考にご応募ください。
また、なんらかのトラブルが発生した求人情報の掲載は一切いたしません。
ご意見、ご感想などございましたら、Q-JiN運営事務所customer@q-jin.ne.jpまでお気軽にご連絡下さい。


NPO法人Rise up女性サポート実行委員会 その他 求人募集情報

採用職種 放課後児童支援員
 【放課後児童支援員】 【教師】 【保育士】
雇用形態 パート
求人広告内容 主に共働き家庭の小学校低学年の子どもが利用する、学童クラブの非常勤支援員のお仕事です。
子ども達の放課後の遊びを企画したり、子どもたちに企画させたり、見守ったりしながら、学びの機会をつくり、学びの芽を育て、成長を支援していきます。クラスごとの子どもの人数に応じて4人~6人の支援員チームで子どもたちを見守りますので、オールマイティーである必要はありません。体を動かすことが好きな方、工作が得意な方、学習の支援の経験のある方等と一緒にお仕事をしていただきます。
明るく、元気で子どもが好きな方の応募をお待ちしています。

学童クラブのある一日の過ごし方

14時00分 出勤(担当するクラスや学校のスケジュールによっては13時30分出勤の日もあります)
   開設前ミーティング
   日常清掃
14時20分 児童登所 子どもを出迎え「おかえりー」「ただいまー」
   宿題の見守り
15時30分 おやつ
   手洗い、うがい、当番の誘導、配膳準備等
16時 自由あそびの時間
   工作やレクリエーション等支援員の仕事の醍醐味
   天気の良い日は校庭でドッジボールや鉄棒、砂場遊びや鬼ごっこなどを見守ります
17時30分~18時30分
   保護者のお迎えを待ちながらしずかに遊ぶ時間
   トイレ掃除、保育室の清掃
  
18時30分 チームメンバーでミーティングし、子どもの様子の情報交換をして退勤

※春休み、夏休み、冬休みの長期休みのほか、学校の臨時休校、学校行事による振り替え休日等には朝7時から19時までの間の約6時間~8時間のシフト勤務となります。
※予約制により夜間特別保育として21時までの勤務の可能性があります。
   
給与 時給1,080円~1,300円
 NPO法人Rise up女性サポート実行委員会の求人情報広告:放課後児童支援員
採用職種 ドライバー放課後等デイサービス
 【ドライバー】 【教師】 【保育士】
雇用形態 パート
求人広告内容 特別な支援が必要なお子さんが学校のあと利用する放課後等デイサービス事業所のドライバーのお仕事です。
学校の下校時刻に合わせて利用予定のお子さんを学校に迎えに行き、事業所までの送迎と、事業所の活動を終えた後にご自宅までの送迎をしていただきます。
学校の夏休みなどの長期休みには、朝自宅までお迎えに行き、夕方自宅に送り届けることになります。
普通自動車の免許があれば大丈夫です。
事業所の送迎車はステップワゴンとフリードです。

車の運転が好きなことに加え、子どもとの関わりが得意な方が仲間になってくださると嬉しいです。明るく、元気で子どもが好きな方の応募をお待ちしています。

放課後等デイサービスのある一日の過ごし方

14時00分 出勤(利用児童の下校時間にあわせて、常勤スタッフが組んだ送迎コースを確認する)
     開設前ミーティング日常清掃
14時15分 第一便の送迎へ出発
14時30分 第一便の小学校に到着
     学校の先生から引継ぎを聞いて児童を事業所に送り届ける   
14時50分 事業所に到着
     送迎記録を記入、学校からの引継ぎを指導員へ伝達
15時10分 第二便の送迎へ出発
15時30分 第二便の小学校に到着
     学校の先生から引継ぎを聞いて児童を事業所に送り届ける 
15時50分 事業所に到着
     送迎記録を記入、学校からの引継ぎを指導員へ伝達
16時~17時30分
     児童の活動時間中は、指導員の補助に入っていただいたり、
     施設や車の整備をしていただいています。
17時30分 帰りの会後、児童の送迎開始
18時30分~19時 送迎完了 送迎記録を記入 (送迎方面によって完了時間は異なります)
  
※春休み、夏休み、冬休みの長期休みのほか、学校の臨時休校、学校行事による振り替え休日等には朝8時から11時までの午前中の送迎があります。
※勤務時間や曜日はご希望に合わせて対応できます。
   
給与 時給1,130円~1,300円
 NPO法人Rise up女性サポート実行委員会の求人情報広告:ドライバー放課後等デイサービス
採用職種 放課後児童支援員
 【放課後児童支援員】 【教師】 【保育士】
雇用形態 パート
求人広告内容 主に共働き家庭の小学校低学年の子どもが利用する、学童クラブの非常勤支援員のお仕事です。
子ども達の放課後の遊びを企画したり、子どもたちに企画させたり、見守ったりしながら、学びの機会をつくり、学びの芽を育て、成長を支援していきます。クラスごとの子どもの人数に応じて4人~6人の支援員チームで子どもたちを見守りますので、オールマイティーである必要はありません。体を動かすことが好きな方、工作が得意な方、学習の支援の経験のある方等と一緒にお仕事をしていただきます。
明るく、元気で子どもが好きな方の応募をお待ちしています。

学童クラブのある一日の過ごし方

14時30分 出勤(担当するクラスや学校のスケジュールによっては14時00分出勤の日もあります)
   開設前ミーティング
   日常清掃
14時50分 児童登所 子どもを出迎え「おかえりー」「ただいまー」
   宿題の見守り
15時30分 おやつ
   手洗い、うがい、当番の誘導、配膳準備等
16時 自由あそびの時間
   工作やレクリエーション等支援員の仕事の醍醐味
   天気の良い日は校庭でドッジボールや鉄棒、砂場遊びや鬼ごっこなどを見守ります
17時30分~18時30分
   保護者のお迎えを待ちながらしずかに遊ぶ時間
   トイレ掃除、保育室の清掃
  
18時30分 チームメンバーでミーティングし、子どもの様子の情報交換をして退勤

※春休み、夏休み、冬休みの長期休みのほか、学校の臨時休校、学校行事による振り替え休日等には朝7時から19時までの間の約6時間~8時間のシフト勤務となります。
※予約制により夜間特別保育として21時までの勤務の可能性があります。
   
給与 時給1,080円~1,300円
 NPO法人Rise up女性サポート実行委員会の求人情報広告:放課後児童支援員