グッドジョブセンター沖縄の管轄の求人情報や所在地情報をお届けします。またその他の沖縄のハローワーク情報もお届け。
ハローワーク求人情報 » ハローワーク沖縄の求人情報 » ハローワーク沖縄 »
グッドジョブセンター沖縄
グッドジョブセンター沖縄は、ハローワーク沖縄の一拠点です。所在地情報、電話番号、営業時間、休館日、管轄区域、交通手段、求人情報についての情報をお届けいたします。
グッドジョブセンター沖縄は無料で職業紹介を行う国の機関です。求人情報は検索システムなどでご覧いただけます。求人一覧表や出力した求人票はお持ち帰りいただけます。
グッドジョブセンター沖縄は、国と県が行う地域共同就職支援事業の一環として設営された、ハローワークプラザ沖縄の所轄する施設です。
ここでは国(ハローワーク)が行う職業相談、および職業紹介等の雇用対策と、県で行う地域状況に合わせた雇用対策を連携させて行うことで、雇用情勢が特に厳しい沖縄県で就職の機会を増やすための取り組みを行っています。
〒904-0116
中頭郡北谷町北谷2-13-3
TEL:098-989-0186 FAX:098-989-0187
▼アクセス方法
沖縄自動車道北中城ICより車で12分
▼休館日
土・日・祝日および年末年始
▼営業時間
9:00 - 18:00
▼スポンサードリンク
スポンサードリンク
グッドジョブセンター沖縄の管轄地域または対象者
県下全域
ハローワーク沖縄の関連施設一覧
タッチパネル式の求人検索パソコン等を使って、求人情報の提供を行っています。
窓口職員らが一人ひとりのお仕事さがしについて、各種ご相談および職業紹介を行います。(※なお雇用保険の給付や適用のお手続き、職業訓練に関するお問い合わせは、お手数ですがハローワーク沖縄の担当窓口にてお申し出ください。)
就職の前に、興味のある業界企業を訪問して、職場環境や気になる職種のおはなし、業界で求める人材とは、など様々な情報に触れることのできる絶好の機会です。
※職業マッチング対策の一貫として行われ、ツアーへの参加も求職活動の実績としてカウントされます。
※ご参加を希望される方は、ツアーの内容や対象となる企業、参加対象者などについて事前にお問合せ下さい。
当館の就職支援事業として、合同企業面接会や企業見学バスツアー、就職セミナーや各種の講座など、お仕事をお探しの方を対象とする様々な支援イベントを随時開催しています。
貸切バスを使って、会社見学を行っています。
実際の社内の雰囲気や、働く環境を目で直接確かめることができます。また働いているスタッフの方からも話を聞き、自分が働く姿をイメージすることも出来ます。
大規模から中規模の会場内に各種企業のブースを設けて、会社説明や採用面接を行うイベントを開催しています。一度にたくさんの企業や人に出会える場として、また当日その場で採用面接を受けられる企業もあります。
人前での話し方やビジネスマナーなど明日すぐにでも使える講座や、これから就職活動を始める方、あるいはこれまでの経験を振り返って今後の就職活動に活かしたい方の応援イベントです。
沖縄県内では今後さらなる発展が期待されている、情報通信産業および観光産業、BPO(ビジネス プロセス アウトソーシング)業界など、気になる業界をじっくり研究できるイベントです。
グッジョブセンターおきなわでは、定期的に日程を決めて「ママさんDay」を開催し、主に子育てママさんの就職活動をサポートします。もちろん子育てパパさんもお越しください。
NPO法人 こども家庭リソースセンター沖縄の保育スタッフが、お仕事さがしの間などお子様(0歳から6歳以下まで)をお預かりいたしますので、安心してゆっくりとご相談、およびお仕事検索ができます。
※なおお預かりできるお子様には定員がありますので、ご利用の多いときにはお預かりできないこともございます。
※ご利用になる場合には、お子様のお飲み物やおやつ、替えのおむつをご用意下さい。
ハローワークプラザ沖縄 マザーズコーナー、及びファミリー・サポート・センターのコーナーを設置。仕事探しや子育てのご相談にお答えします。
まずはみなさんの高校にある「進路指導室」で、進路に関する情報を集めましょう。
あらゆる情報に触れて視野を広げるにつれて、将来の可能性は広がります。またご家族の方や学校の先生ともよく相談し、納得のいく選択をすることが大切です。
進路指導室には、詳しい資料がたくさんあります。
頼もしいサポーターとして
「ジョブ カード」とは、求職者の方お一人おひとりの職務経歴や、学習歴および訓練歴、免許、取得資格、キャリアなどを書き込んだ各種シートからなるファイルのことです。これは就職活動およびその後の安定的な雇用と、将来へ向けたキャリア形成を支援するためのツールです。
在学中に行ったアルバイトの経験やインターンシップ、ボランティアなどについて記載しておくと、その後の職業選択や、キャリア形成に活用されます。
※最寄りのハローワークに「ジョブ カード」の専門家が配置されていますので、キャリアコンサルティングを受け、その実施結果を記入してもらうことができます。
沖縄のハローワーク一覧