傷跡治療で人生を変えるクリニックの未来を共に創る仲間を募集します
「傷跡治療で人生を変える」クリニックで、 患者の人生に寄り添う形成外科を、 ともに社会に届けませんか?
スタッフの仲が良く職種での垣根が低く、働きやすい環境のため
※ 応募の際は、求人情報をよく読み、求人広告に表れている『人事担当者が求めている人材像』をPRしてください。
求人募集 東京都 | |
職種 | 非常勤医師 【医師】 |
---|---|
雇用形態 | パート |
求人広告内容 | 当院は「瘢痕治療の専門クリニック」として、下記の診療領域を幅広くカバーしています。 保険診療・自費診療の両方に対応し、形成外科専門医としての技術と判断力を存分に活かせる環境です。 主な診療領域: 外傷・熱傷・術後瘢痕の治療 自傷瘢痕(主に豊洲院) 美容外科術後瘢痕(主に銀座院) 怪我や火傷などの急性外傷対応 一般形成外科・皮膚科外来 美容皮膚科(シミ・毛穴・美肌治療など) 皮膚腫瘍(粉瘤、脂肪腫、色素性母斑など) 患者層は10〜30代女性が中心で、自傷や美容外科トラブルといった繊細な悩みを抱える患者様に対応することが多いです。 その他の業務 当院では医師が単に診療を行うだけでなく、チーム医療の中核として以下の業務も担っていただきます: 受付事務スタッフへの医療的判断サポート LINEでの無料カウンセリング対応(初診前の相談・トリアージ) 診断書・紹介状などの文書作成 院内勉強会・抄読会の準備や講師役 希望により、YouTube・SNS等での情報発信への参加も可能 |
給与 | 日給12万円 専門医あり:120,000円 専門医なし:104,000円 |
交通費 | 20000円/月まで |
採用資格条件 | 1.形成外科の勤務経験2年以上 2.この求人ページの内容、当院の理念・考えに共感できる方 3.たばこを吸わない方 4.診療業務だけにとらわれず、法人がよくなるための仕事を行える方 5.ホームページやSNSへの写真にご協力いただける方 6.電子カルテを使用するため、ある程度のキーボード操作ができる方 ※上記6つの条件を全て満たす必要があります |
年齢制限 | 年齢不問 |
勤務時間 | 月曜~土曜のうち週1~2日 ※週3日以上を希望であれば常勤採用ページをご覧ください |
休日 | ・日曜・祝・祭日休み ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇(労働基準法に準ずる) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
雇用期間 | 1年(更新あり) |
勤務待遇 | 社会保険完備 インフルエンザ予防接種 診療割引 昼食代補助 休憩室でのお菓子や飲み物の補助 スタッフ間の懇親会補助 当院で受けられる美容施術や化粧品や薬剤の社員割 |
勤務地 | 東京都江東区豊洲5-6-29パークホームズ豊洲ザレジデンス1F |
交通手段 | 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」徒歩5分 |
採用担当 | 天野(アマノ) |
応募方法 | Q-JiN応募フォームよりご応募ください。 本日の応募で、結果は07月23日までに届きます |
採用プロセス | 応募 ⇒ 内容選考 ⇒ 弊社採用ライン ⇒ 採用 |
会社情報 | |
会社名 | |
---|---|
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲5-6-29パークホームズ豊洲ザレジデンス1F |
設立 | 2017/10 |
従業員数 | 24 |
事業内容 | 形成外科・美容外科 |
こんにちは。「きずときずあとのクリニック 豊洲院」の院長、村松英之です。当院は、傷跡や自傷跡という非常に繊細な問題でありながら、これまで医療の中で十分に取り組まれてこなかった分野に特化したクリニックです。
傷跡に悩む患者さんに共通するのは、身体だけでなく心にも深い傷を抱えていること。その痛みに寄り添い、「ここに来てよかった」「新しい自分になれる気がする」「もう一度人生をやりなおせる」と感じていただける場所を提供したい。その思いで、私たちは日々診療にあたっています。
当院では、独自の治療法「戻し植皮®」を導入し、他では救えないような自傷の傷跡で悩む多くの患者さんに笑顔を届けてきました。さらに、国立精神・神経医療研究センターの松本俊彦先生とともに、「日本自傷リストカット支援協会」を設立し、治療だけでなく、HPや交流会などを通じて様々な情報発信を行い社会の理解を広げる活動を行っています。
しかし、私たちが目指す未来を実現するためには、現場だけでなく経営の面での人材が不足しています。そこで、クリニックの運営を支え、新たな成長をリードする経営企画人材を募集することにしました。
求人情報の信頼性を高めるため、独自アルゴリズムを導入し、求人情報指数を各求人情報に表示しております。
Q-JiNでは、掲載している求人情報(仕事内容)の信頼性を高めるために、Jobofferindex機能により管理しております。
求人情報への信頼性を高め、ご希望の求人情報に安心してご応募いただける環境を意識していきます。
内部要因(採用積極度)が、0(ゼロ)の求人情報は調査の上、掲載を停止いたします。内部・外部要因をご参考にご応募ください。
また、なんらかのトラブルが発生した求人情報の掲載は一切いたしません。
ご意見、ご感想などございましたら、Q-JiN運営事務所customer@q-jin.ne.jpまでお気軽にご連絡下さい。