【急募!】社会インフラを支えるやりがいとワークライフバランスを両立しよう
官公庁とともに行う仕事なので年間休日は120日確保!プライベートな時間を充実させることができます。
【今回募集職種】
土木技術者(事業拡大のため増員募集)
ゼネコンや建設コンサルタントでの経験者を歓迎します。
【仕事内容】
「発注者支援業務」
国や県、地方自治体等の官公庁(発注者)が行う事業を技術的に支援する仕事です。
【会社概要】
当社は創業38年、建設関連を中心に事業を展開してきました。ここ数年は着実に業績を伸ばしており、さらに大きく成長していくために、昨年7月に持ち株会社体制に移行しました。
新生株式会社メイホーエンジニアリングは建設コンサルタント事業に特化した会社として、高い技術力でお客様のニーズに対応して、今後さらなる発展を目指します。
【会社の雰囲気】
当社は建設技術サービスを通じて社会に貢献するとともに、自分や家族、友人、仲間を幸せにしたいと思う心を原動力として、仲間と共に主体的に働き成功を分かち合う、そのような会社でありたいと思っています。
近年は、若い部門長が事業をリードしているため、普段からお互いに話をしやすく、チャレンジ精神にあふれた風土があります。また社員は、真面目に一生懸命に仕事に取り組むタイプの多い会社です。
■国民の生活に欠かせない社会インフラに携わる仕事なので、永続的に続く仕事です。
■行政業務の民間移行推進に加え、技術者の若返り時期も重なり、需要が高まっています。
■当社には38年の歴史があり業界内の信頼も厚く、安定して仕事を確保できています。
■デスクワーク中心で体への負担が少なく、長きにわたり業務が続けられます。
※ 応募の際は、求人情報をよく読み、求人広告に表れている『人事担当者が求めている人材像』をPRしてください。
求人募集 岐阜県 | |
職種 | 土木技術者(国や自治体の発注者を支援する仕事) 【土木・建設】 【土木設計】 【施工管理】 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
求人広告内容 | 公共事業(道路、橋梁、河川、ダム等)の計画から維持管理までの各段階において、発注者(官公庁)を技術的に支援する仕事です。 社会インフラに携わる仕事で、社会への貢献度が高くやりがいがあります。 <資料作成> 計画段階から維持管理までの発注者が必要とする資料の作成を行う仕事です。 事業計画書類や図面の作成や維持管理に関する資料収集など、担当職員さんから依頼されたあらゆる資料の作成や取りまとめを行います。 <工事監督支援> 契約した工事が円滑に進捗するように発注者を支援する仕事です。 工事の施工管理を確認して担当職員に報告します。また、工事受注者からの提出書類の確認や整理、各種打合せや書類作成を行います。外勤3、内勤7くらいです。 <積算技術> 発注者がスムーズに工事発注や契約ができるように工事の予定価格を算出する仕事です。 工事発注図面や数量計算書等を確認して、発注者が定める積算基準に基づき工事費の算出を行います。 <公物管理> 社会インフラの点検や、河川・道路関係法令に基づく各種申請書類の受付・審査をする仕事です。 河川やダム、及びその関連施設が常時良好に保たれるよう、巡視・監視を行い報告・記録を行います。また、河川・道路利用者からの許認可申請書類を確認したり、施設台帳の整備を行います。 <その他関連業務> ◆実際に従事する業務は、経験や適性により話し合いで決定します。 また、仕事内容については、面接時等に詳しく説明します。 ◆官公庁に関連した仕事のため、常に高いコンプライアンスが求められます。 (事前教育を行います) ◆チームで仕事をするため、この仕事が初めてでも安心して仕事が習得できます。 ◆ゼネコンや建設コンサルタントで培ってきた経験が十分に生かせ、さらに発注者の立場で 幅広い視野で仕事をしていくことができます。 ◆官公庁と行う仕事なので土日祝は休日となります。年間休日120日以上です。 ◆女性技術者さん応募大歓迎。デスクワーク中心の仕事のため女性の方も活躍しています。 |
給与 | 月給43万円〜58万円 ※経験・能力・資格・年齢を考慮のうえ決定します。 【年収例】 600万円/45歳/月給40万円+諸手当 |
交通費 | 当社「通勤手当支給規程」による。 |
採用資格条件 | ゼネコンでの施工管理経験、建設コンサルタントでの業務経験のある方 ■土木施工管理技士資格をお持ちの方 ■技術士、技術士補、RCCMのいずれかの資格をお持ちの方 ◎当社でこの仕事に就いている社員はほとんどがゼネコンやコンサルタントから転職した 技術者です。気軽に応募してください。 |
年齢制限 | 年齢不問 |
勤務時間 | (1)8:30〜17:30(休憩 60分) (2)9:00〜18:00(休憩 60分) (3)その他 ※勤務時間は就業場所により異なります。 |
休日 | <年間休日120日以上> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏期休暇(7月1日〜9月30日の間で最大5日間) ■年末年始休暇(12月29日〜1月3日) ■ゴールデンウィーク ■有給休暇 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙
|
雇用期間 | 1年契約(普通に仕事をしていただければ更新いたします) |
加入保険など | 健康保険 / 雇用保険 / 労災保険 / 厚生年金 / |
待遇・福利厚生 | ■交通費支給 ■残業手当 ■帰省旅費支給(1ヶ月に2回、単身者は1ヶ月に1回) |
勤務地 | 岐阜県内に所在の国や自治体の土木事務所等(大垣市など) ※自宅から通勤圏内を基本としています。 勤務先・配属については、希望・経験・将来性を含めて話し合いで決定します。 |
交通手段 | 勤務先・業務内容による |
採用担当 | 奥村 嘉輝(オクムラ ヨシテル) |
応募方法 | Q-JiN応募フォームよりご応募ください。 本日の応募で、結果は04月03日までに届きます |
採用プロセス | 応募 ⇒ 内容選考 ⇒ 弊社採用ライン ⇒ 採用
応募内容を基に選考後、弊社採用ラインをクリアした方を対象に面接を行います。 |
会社情報 | |
会社名 | |
---|---|
本社所在地 | 〒500-8326 岐阜県岐阜市吹上町6丁目21番 |
設立 | 昭和56年7月25日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 102人 |
事業内容 | 建設コンサルタント(土木設計・測量・GIS)、発注者支援業務、一般労働者派遣事業 |
URL | http://www.meihoeng.co.jp/ |
求人情報の信頼性を高めるため、独自アルゴリズムを導入し、求人情報指数を各求人情報に表示しております。
Q-JiNでは、掲載している求人情報(仕事内容)の信頼性を高めるために、Jobofferindex機能により管理しております。
求人情報への信頼性を高め、ご希望の求人情報に安心してご応募いただける環境を意識していきます。
内部要因(採用積極度)が、0(ゼロ)の求人情報は調査の上、掲載を停止いたします。内部・外部要因をご参考にご応募ください。
また、なんらかのトラブルが発生した求人情報の掲載は一切いたしません。
ご意見、ご感想などございましたら、Q-JiN運営事務所customer@q-jin.ne.jpまでお気軽にご連絡下さい。