「インフラ商品」の販売を通して、関わる人全てに幸せを提供しませんか?
一般的な認知度は高くない。でも、生活に密着する大切な商材を扱う企業が、私たち不二商会です。
もしあなたが、
・今の仕事にやりがいを感じることができない
・今の会社や業界の将来が不安だ
・仕事が単なるお金を稼ぐ手段になっている
・社長または上司などのワンマン体質にウンザリしている
・年配の役職者が多いせいで、頑張っても上にいけない
・自分が将来どんな分野で活躍したいか、あまり見えていない
・最近、人に感謝されることも、することもないなぁ
というような悩みがあったり、共感できるのであれば、
この求人情報はあなたにとって何かのきっかけになるかもしれません。
私たち不二商会は60年以上続く専門商社で、主に「住宅設備機器」や「管工機材」を扱っている卸売業を営んでいる会社です。
詳しくはぜひ弊社の採用ホームページをご覧ください。
創業以来60年以上の無借金経営を続けている会社で、衣食住の「住」に関わる仕事ですので、将来に渡ってなくならない業界で働くことができます。また、直近6期連続で増収中、直近10期以上連続して黒字経営を継続しており、今までの会社の利益(内部留保)もしっかりと蓄えていますので、倒産の可能性が低いです。主にこういった理由より長く働ける会社と言えると思います。
※ 応募の際は、求人情報をよく読み、求人広告に表れている『人事担当者が求めている人材像』をPRしてください。
求人募集 東京都 | |
職種 | 総合職 【ルートセールス】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
求人広告内容 | 入社後はサポート業務からスタートし、商材に触れながら流れを理解できます★研修や先輩とのOJTも充実 【具体的には】 始めは配送業務からスタートし、商品の入出庫の管理業務などを通して 取扱商品の名称・用途などを覚えて頂きます。 ■扱う商材 ・キッチン、バス、トイレなど水まわりの配管材料 ・住宅設備機器 ・エアコンなどの空調設備 ・照明関係 ・ドアなどの建具等 その後は研修や先輩社員に同行するマンツーマンのOJTを実施。 実際に商材に触れながら知識を蓄積し、他にも内勤業務(営業補助)等を行うなどして 当社の事業や業務の流れを掴みます。 お客様先でどのように提案するのか、どのような商材が必要とされているのか 商品の説明や業界の動向など、多くをここで学べます。 ゆくゆくは各営業所の係長や所長へのキャリアアップも可能。 「何年働いたら○○に昇進」というのもなく、能力に応じて柔軟に対応しています。 また、将来的には営業以外の様々なキャリアステップを用意。 あなたの個性を最大限に発揮してもらい、長く安定して働いて頂けることが当社の最大の願いです。 ◆不二商会の未来を共に◆ 当社は現在、今後50年、100年と続くための体制を創り始めています。 そんな過渡期に突入しているからこそ、新しい風、新しい視点を持ったあなたをお迎えしたいと考えています。 |
給与 | 月給24万円以上 (年収例) 390万円/入社2年目・営業/月給27万円+賞与+諸手当 500万円/入社4年目・主任/月給35万円+賞与+諸手当 650万円/入社7年目・係長/月給46万円+賞与+諸手当 |
交通費 | 全額支給 |
採用資格条件 | ・普通自動車免許証をお持ちの方(AT限定可) ・簡単なパソコン操作ができる方 ※Windowsを知っていて、Excelやメールが使えればOKです。 ・弊社の採用ホームページに書いてある弊社の考えに納得された方 ※弊社採用ホームページを必ずご覧ください。 |
年齢制限 | 32歳以下
|
勤務時間 | 8:00〜17:30(平日:休憩90分の実働8時間) 8:00〜15:00(土曜:休憩60分の実働6時間) |
休日 | 年間休日105日(昨年度実績) ※夏季休暇(4日) ※年末年始(7日) ※日・祝日 ※土曜日は隔週休日 (各営業所毎に2班に分けて、今週はA班が出番でB班が休み番となり、 次週はA班が休み番でB班が出番の繰り返しとなります。) ※年間休日が少なめですので、リフレッシュ休暇3日とメモリアル休暇1日を付与しています。 |
加入保険など | 健康保険 / 雇用保険 / 労災保険 / 厚生年金 / 退職金制度 / 財形制度 /
|
勤務待遇 | 家族手当:配偶者15,000円・子供1人につき10,000円を毎月支給します。 住宅手当:独身1人暮らしの方に18,000円、既婚者で世帯主の方に35,000円を毎月支給します。 年次有給休暇:※入社半年後に10日間付与されます。 その後は、1年ごとに11日、12日、14日、16日、18日、20日と付与し、2年間有効です。 慶弔特別休暇:本人・お子さんの結婚や、親戚・ご家族が亡くなられた際には、就業規則にそって会社が規程日数の休暇を認めています。 社内研修:入社後は主に在庫商品や業界の基礎的な部分を押さえていただく社員研修や、半年に一度程度のペースでフォローアップ研修を実施しています。 また各営業所ごとに、商品知識を高めるための各メーカーカタログを使った随時の勉強会も行っています。 社外研修:各メーカーや商社が行っている勉強会に参加したり、会社が費用を出して外部研修の受講も並行して行っております。新人からベテランまで幅広い研修が受けられます。 |
勤務地 | 東京都板橋区高島平1-45-1 株式会社不二商会 板橋営業所 |
交通手段 | 都営地下鉄三田線「西台駅」徒歩10分 |
採用担当 | 野村、丹治(ノムラ、タンジ) |
応募方法 | Q-JiN応募フォームよりご応募ください。 本日の応募で、結果は02月21日までに届きます |
採用プロセス | 応募 ⇒ 内容選考 ⇒ 弊社採用ライン ⇒ 採用 |
会社情報 | |
会社名 | |
---|---|
本社所在地 | 〒175-0082 東京都板橋区高島平1-45-1 | 設立 | 1953年10月 | 資本金 | 3000万円 | 従業員数 | 142名 | 事業内容 | 東京・埼玉南部・山梨東部を中心に、人々の生活を担うインフラ商材、主に「住宅設備機器」と「管工機材」の卸売販売をおこなっている会社です。 | URL | https://www.fujishokai.info/ |
世の中にはあらゆる業種がありますが、どの会社も毎年目標としていることは、前年より規模を大きくしたり効率を良くしたりして、より多くの利益をあげることです。
そして、利益を上げるのは社員が行うことであり、会社自体ではありません。
ですので私は、会社を構成する最も重要で最も大切な要素であり、そして何より最も価値ある資産は「社員」である、と考えて、 「自分の廻りの人達を幸せにすることが、巡り巡って自分や自分の家族のためになる」と、いつも社員の皆さんに伝えています。
ごくごく当たり前のことかも知れませんが、当たり前のことを当たり前に継続していくことは簡単なことではないと思います。
私が社長になってからもほぼ毎年増収、黒字経営を続けてこられたのは、社員を大切にし、当たり前のことを継続してきたからだと思っています。
不二商会には、人として成長し、お客さまの利益と会社の利益に貢献したいと考え、日々頑張っている社員がたくさんいます。
共感いただけたら是非、私たちと一緒に働いてみませんか?
求人情報の信頼性を高めるため、独自アルゴリズムを導入し、求人情報指数を各求人情報に表示しております。
Q-JiNでは、掲載している求人情報(仕事内容)の信頼性を高めるために、Jobofferindex機能により管理しております。
求人情報への信頼性を高め、ご希望の求人情報に安心してご応募いただける環境を意識していきます。
内部要因(採用積極度)が、0(ゼロ)の求人情報は調査の上、掲載を停止いたします。内部・外部要因をご参考にご応募ください。
また、なんらかのトラブルが発生した求人情報の掲載は一切いたしません。
ご意見、ご感想などございましたら、Q-JiN運営事務所customer@q-jin.ne.jpまでお気軽にご連絡下さい。