43年間に及ぶ信用と実績から生まれる豊富な案件情報とケアの良さがウリです。
仕事、人間関係等の悩みをいつでも相談できる風通しの良く、楽しい職場で能力を存分に発揮してください。
弊社は、まだまだ抱えているエンジニア数が少ないですが、それには非常に大きな理由があります。 大量の人数を募集するソフト会社(ITエンジニアアウトソーシング会社)が昨今、急激に増えるなか、弊社は長くお付き合いができる人物をじっくりと探しているからです。
規模の大きさを追求するあまり、エンジニアに対するケアが雑になるより、一人一人のエンジニアが満足して働ける職場を、弊社は目指しています。
つまり、会社規模をむやみやたらに大きくすることが、働いて頂いている方々の幸せに直接結びついてこないという考え方を採用し、エンジニアにとって最適な環境を整備するためにも、頻繁に営業サイドと技術者がコミュニケーションを取り合っております。
さてスキルに関してですが、経験の浅いかたも“スキルアップは現場にあり”をモットーに考える弊社では、教え上手な先輩のアシスタントとしてチーム単位でお仕事をしていただくスタイルとなります。
グループで仕事をすることでスキルアップする速度を早めるだけでなく、人間関係を非常にスムーズにしてくれます。
経験がある程度ある方は、技術力のアップを怠らないことは、もちろん大切ですが、コミュニケーション能力を高めることでより有利な条件下で仕事ができることとなるでしょう。実際、昨年あたりから“話せるエンジニア”に対する需要がとても高まっております。
付加価値の高いSEを目指す上で必要な事は、全てバックアップさせていただき、個々が生き生きと活躍できるフィールドを提供し続けたいと考えております。更には、社員の期待を裏切らない、誠実な組織作りに一層の努力をしてゆきたいと考えております。
転職は非常に勇気のいる行為と考えておりますので、まずは、あなたが弊社を評価してその結果、弊社の考え方に共感できる部分があるのならばいつでも応募してください、大歓迎です。
また、弊社の雇用に対する考え方を詳しくお知りになりたい方はHPでご確認ください。
常にエンジニアのスキルアップを第一に考えておりますので、企業カラーの一位を「能力を生かせる」にさせていただきました。
ただ、社員の方や業務委託させていただいてるエンジニアの方々にアンケートをとると、一番は「人間関係のよさ」をあげておりました。
※ 応募の際は、求人情報をよく読み、求人広告に表れている『人事担当者が求めている人材像』をPRしてください。
求人募集 東京都 | |
職種 | システムエンジニア・プログラマー 【制御系SE・PG】 【Webプログラマー】 【オープン系SE・PG】 |
---|---|
雇用形態 | 1.正社員 2.契約社員 3.業務委託 |
求人広告内容 | システムの設計から、製造、ユーザ対応まで、一連の流れを行います。 |
給与 | 1.年俸300万円〜700万円 2.月給35万円〜85万円 3.月給35万円〜85万円 |
交通費 | 全額支給(ただし、5万まで) |
採用資格条件 | 学歴不問。組み込み系業務に携わったことのある方 2.学歴不問。組み込み系業務に携わったことのある方 3.学歴不問。組み込み系業務に携わったことのある方 |
年齢制限 | 年齢不問 |
勤務時間 | 1.*客先に準ずる。(24時間交代制もあります) 2.*客先に準ずる。(24時間交代制もあります) 3.*客先に準ずる。(24時間交代制もあります) |
休日 | 1.週休2日、祝日※客先の営業日に合わせた休日の取り方になります。 2.週休2日、祝日※客先の営業日に合わせた休日の取り方になります。 3.週休2日、祝日※客先の営業日に合わせた休日の取り方になります。 |
加入保険など | 健康保険 / 雇用保険 / 労災保険 / 厚生年金 / 退職金制度 / 財形制度 / |
雇用期間 | 2.応相談 3.応相談 |
勤務待遇 | 1.昇給年1回、賞与年2回 、各種社会保険完備、社員旅行(一部積立)、残業手当、資格手当(資格は特に重視されます。)、慶弔休暇 2.正社員への登用、社員旅行、残業手当 3.正社員への登用、社員旅行、残業手当 |
勤務地 | 東京都都内各所 |
採用担当 | 伊藤 浩(イトウ ヒロシ) |
応募方法 | Q-JiN応募フォームよりご応募ください。 本日の応募で、結果は02月01日までに届きます |
採用プロセス | 応募 ⇒ 内容選考 ⇒ 弊社採用ライン ⇒ 採用
勤務地は、都内各所。 |
会社情報 | |
会社名 | |
---|---|
本社所在地 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2−12 信愛ビル 4F | 設立 | 1975年12月10日 | 資本金 | 1000万円 | 従業員数 | 32名 | 事業内容 | ■業種を問わず、情報システムの調査・分析・プログラム開発・保守・コンサルティング業務 ■汎用機系システム開発支援 ■オープン系ソフトウエア開発支援 ■ビジネス・アプリケーション・ソフトウェアの開発、導入、運用支援 ■ネットワーク設計・構築・保守 |
URL | http://www.dkcnet.co.jp/index.html |
■今後のビジョン
この業界だけに限らず、理想とされていたピラミッド構造が崩れ、リストラを余儀なくされる企業があとをたたない状況であることは、現在の社会環境をみても明らかでしょう。そして当然、弊社もよりフラットな組織にし、柔軟に社会情勢に対応できるような組織作りを着々と進めております。
また、我が社は、「長いお付き合い」を合い言葉に現場を離れた人間の生活も考慮した事業計画もきちんと考えております。
今後は、一つ一つの課が独立する形の独立採算性の仕組みを強化し、つまりグループ会社を作り、グループ全体をそれぞれの会社で盛り上げていくことで他事業への展開も積極的に行うことが当面の目標となります。
■経営理念■
1. 個人の尊重
人は、会社の大切な資産であるため、社内情報の風通しを良くし、個々の意見を重要視して、徹底した意見交換の場を多く持つことに配慮する。
2. 徹底した教育
技術力の向上はもちろん、マナーのある社員づくりを、常に会社はバックアップしなければならない。
3. 社員への利益還元
会社の利益は、社員により豊かな生活を営んでもらえるように、もれなく還元する。
4. 卓越したマネージメント
最新技術を身につけ、完全なるカスタマーサポートを行う。
5. 独立支援
各社員が将来、独立できるようなサポート体制、及び環境を整備し、グループ会社として、ともに繁栄していく。
6. 社会への貢献
創造性に富んだ情報技術により、お客様の夢、理想を実現させ、豊かな社会の発展に貢献する。
7. 他事業への展開
IT以外での事業展開も将来的には、グループ会社として考慮する。
求人情報の信頼性を高めるため、独自アルゴリズムを導入し、求人情報指数を各求人情報に表示しております。
Q-JiNでは、掲載している求人情報(仕事内容)の信頼性を高めるために、Jobofferindex機能により管理しております。
求人情報への信頼性を高め、ご希望の求人情報に安心してご応募いただける環境を意識していきます。
内部要因(採用積極度)が、0(ゼロ)の求人情報は調査の上、掲載を停止いたします。内部・外部要因をご参考にご応募ください。
また、なんらかのトラブルが発生した求人情報の掲載は一切いたしません。
ご意見、ご感想などございましたら、Q-JiN運営事務所customer@q-jin.ne.jpまでお気軽にご連絡下さい。