定着率が高く、安定した環境で長く働ける会社です。
求人募集 | |
職種 | 資材調達・購買職 |
---|---|
仕事内容 | ■三菱電機(株)中津川製作所で製造する換気扇及び業務用・産業用送風機製造ラインで使用する部品/材料の調達/販売をお任せします。 【詳細】「世界中の企業から良いモノを安く調達」を意識。調達部品の受発注/価格交渉/納期交渉/在庫管理等。※仕入先工場視察など出張機会あり。 【流れ】1)仕入先の選定→ 2)見積依頼/価格交渉→ 3)発注/納期管理→4)在庫管理/入庫管理。 【仕入先】京セラ/東芝/デバイス/ニチコン/村田製作所/富士ゼロックス等他3,000社 |
仕事の目的 | ■三菱電機(株)中津川製作所で製造する換気扇及び業務用・産業用送風機製造ラインで使用する部品/材料の調達/販売をお任せします。 【詳細】「世界中の企業から良いモノを安く調達」を意識。調達部品の受発注/価格交渉/納期交渉/在庫管理等。※仕入先工場視察など出張機会あり。 【流れ】1)仕入先の選定→ 2)見積依頼/価格交渉→ 3)発注/納期管理→4)在庫管理/入庫管理。 【仕入先】京セラ/東芝/デバイス/ニチコン/村田製作所/富士ゼロックス等他3,000社 |
必要な技術や資格 | ・PC、Word、Excelの基本的な操作(表・グラフ、簡単な関数等) |
年齢制限 | 年齢不問 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給280,000 円 (固定残業代は含みません) |
その他の手当 | 22歳未満の子供に対して20,000円/人の扶養家族手当を支給 |
給与待遇 | 給与:280,000円〜 能力・経験に応じて決定 |
昇給 | 年1回 査定により変動(前年度実績) |
ボーナス | 年2回、5.8ヶ月分 ※25年度より年1回、賞与原資を月額給与に転嫁に改定(前年度実績) |
交通費 | 全額補助 |
勤務時間と休憩時間 | 7/16〜11/15 8:30〜17:15(昼休憩:11:40〜12:25) 上記以外 8:30〜17:00(昼休憩:11:40〜12:25) |
時間外労働(残業) | 20時間程度(月平均) |
オンライン面接 |
あり
オンライン面接を導入した背景遠方応募者の配慮、コロナ禍での対策面接手段Teams |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
休日 | 完全週休2日制(土日、祝日) |
既定の休暇 | 年末年始休暇 夏季休暇 育児休暇 慶弔休暇 有給休暇 介護休暇 子の看護休暇 産前産後休暇 ボランティア休暇 |
年間休日 | ※2024年度 休日数:132日 |
加入保険 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 財形 |
福利厚生 | 社宅:適用には規定あり ※賃料の75%を会社負担 カフェテリアプラン(セレクトプラン):年60,000円分のポイント付与 退職金制度 社員持株会 三菱電機保養所 団体生命保険 |
試用期間 |
期間:3ヶ月 給与:月給 280,000円
|
勤務地 |
テレワークと出勤の併用
|
テレワークについて |
テレワークの開始時期業務を覚え一人でテレワークできるようになってからテレワークの仕事環境パソコン支給テレワーク手当なし |
交通手段 | 自転車、車、バイク可(片道距離数の規定あり) |
最寄り駅 |
|
採用担当者 | 松村 剛志(マツムラ タケシ) |
選考方法 | (1)応募 (2)書類選考 (3)筆記試験・適性検査 (4)一次面接(オンライン) (5)最終面接(東京本社対面)※交通費支給 |
採用決定までの目安 | 応募から1.5ヶ月 |
返信期限 | いま応募すると、2025年3月21日18時までに結果通知が届きます。 |
会社情報 | |
会社名 | 三菱電機トレーディング株式会社(三菱電機トレーディング株式会社) |
---|---|
会社所在地 | 〒1000005 東京都千代田区丸の内2-1-1明治生命館3階 |
設立年月日 | 1979年2月 |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 656名(うち、男性 326名 女性 330名) |
事業内容 | 国内・海外資材調達、販売、貿易、資材管理、 オフィスデザイン、アウトソーシング業務受託 他 |
会社ホームページ | https://www.melco-trading.net/index.html |
求人情報の信頼性を高めるため、独自アルゴリズムを導入し、求人情報指数を各求人情報に表示しております。
Q-JiNでは、掲載している求人情報(仕事内容)の信頼性を高めるために、Jobofferindex機能により管理しております。
求人情報への信頼性を高め、ご希望の求人情報に安心してご応募いただける環境を意識していきます。
内部要因(採用積極度)が、0(ゼロ)の求人情報は調査の上、掲載を停止いたします。内部・外部要因をご参考にご応募ください。
また、なんらかのトラブルが発生した求人情報の掲載は一切いたしません。
ご意見、ご感想などございましたら、Q-JiN運営事務所customer@q-jin.ne.jpまでお気軽にご連絡下さい。